主な講座
■児童画コース
幼児、小中学生
時間/毎週木、土曜日のいずれか
14:00~21:00の間に2時間ほど
水彩、クレヨン、教室にあるモチーフを観察して描いたり、テーマに沿って自由に絵を描きます。学校などで絵を描く機会が減りつつありますが、当教室では絵を描く力にこだわります。道具の使い方も丁寧に指導します。 詳細
■美大受験基礎
高校1~2年生(美高は中3)
時間/毎週木、土曜日のいずれか
14:00~21:00の間に2~3時間ほど
本格的に科に分れる前の、基礎的な学習。デッサンを重視します。加えて、各科独自の実技も平行して学習します。
週2回以上の通塾をお勧めします。詳細
■美大受験高校3年生(現役生)時間/毎週木、土曜日のいずれか
14:00~21:00の間に2~3時間ほど
絵画、デザイン。現役合格を目指します。
週2回以上の通塾をお勧めします。詳細
進学実績
愛知教育大初等美術 名古屋芸大 旭丘高校美術科 桑沢デザイン研究所(社会人)
名古屋芸大デザイン科 油画 名古屋造形大デザイン科 イラスト 漫画学科 名古屋市立大 名古屋学芸大
■美大受験本科高卒生、社会人時間/毎週木、土曜日のいずれか
14:30~21:00の間に4,5時間以上の方
比較的長時間集中して受験対策。妥協なく力をつけて進学したい方。
週2回以上の通塾をお勧めします。
なお、一般社会人の方でも、最初から明確に美大芸大受験を目指す場合、コースは一般ではなく受験扱いとします。詳細
■一般(通常時間)社会人・大学生・専門学校生時間/毎週木、土曜日のいずれか
14:00~21:00の間に2~3時間ほど
高校卒業以上の方が対象です。水彩、油彩、アクリル画。風景、人物、静物。描きたいものから自由に入って下さい。楽しく絵を描きましょう!
なお、最近働きながら本格的に勉強したい、という若い方が増えています。しかし思うように時間が取れないので週1通常時間制作を希望する場合が多いのが現状です。そのような場合、指導内容は下の一般特訓と差はつけません。より効率のよい指導と、状況によりご自宅での課題を交えていきます。詳細
■一般(特訓・長時間)社会人・大学生・専門学校生時間/毎週木、土曜日のいずれか
14:00~21:00の間に4,5時間以上の方
展覧会出品、本格的に絵を描きたい方のためのコースです。デッサン力をしっかり鍛えたい方、油彩の大作を仕上げ、公募展、コンクールに出品したい方。個展を開きたい方。将来、この道でやっていこうとする方。詳細
■一般(古典技法)社会人・学生時間/毎週木、土曜日のいずれか
14:00~21:00 時間は相談
テンペラ、油彩、古典技法を集中して学習。模写、支持体作りから指導します。詳細
文部科学省後援A・F・T色彩検定(毎年6月、11月)を受検されたい方は、個別に指導も可能です。ご相談下さい。
■一般(絵画クラブ) 岡崎市南部市民センター、市民センター分館での自主クラブ教室 社会人 時間/木曜日、土曜日のいずれか
10:00~12:00か13:30~15:30 2時間制、集団指導
一般社会人のための、趣味のための絵画講座です。多人数制、水彩、アクリル、パステル、油彩なんでも指導いたします。岡崎市南部市民センター(シビックセンター)、南部市民センター分館にて、岡崎市市民講座「絵画入門」を引き継いだ自主クラブです。画塾スペースではなく、センター内の教室が会場です。
年20回、会費は12,000円程です。定員に余裕があります。経済的に絵を始めてみたい方はおすすめします。
また、毎年秋の岡崎市美術館での大規模な合同展をはじめ、展覧会を開催します。
絵康会(えがこうかい)第1,3土曜日10:00~12:00
えがこうか会第1,3木曜日10:00~12:00
康彩会(こうさいかい)第2,4土曜日13:30~15:30
南部市民センター(シビックセンター)、
南彩会(なんさいかい)第2,4土曜日10:00~12:00南部市民センター分館
の4教室あります。ご都合に合わせて選択していただけます。見学、入会随時大歓迎です。